原著論文



Kimiko Hirayama, Asuka Masuda, Satoshi Kurokawa, Ayaka Terada, Mizuki Sasaki, Ayami Kuge (2023) How do specialist and generalist seed predators affect the highly variable and synchronized seed dispersal of Photinia grabra (Rosaceae), a fleshy fruited tree? Plant Ecology. 224:189-201

Kimiko Hirayama, Kenta Mizo, Manaka Tatsuno, Mizuki Yoshikawa, Chieri Tachikawa (2022) Annual variability in the sound acorn production of Quercus serrata is regulated by a seed-predatory weevil in western Japan Ecological Research. 37:711-721

Nana Araki, Kimiko Hirayama (2020) Differences in the fruit removal patterns of Cleyera japonica by frugivorous birds in two forest stands at different developmental stages in a warm-temperate region Ecological Research 36:189-201

Kimiko Hirayama, Satoshi Yamada, Akinobu Inui, Masaya Takahashi (2019) Soil seed bank composition of three forest stands at different developmental stages in a warm-temperate forest in western Japan. Journal of Forest Research. 24:255-260

Kimiko Hirayama, Mizuki Sasaki, Issei Ohshima (2018) First host record for Argresthia assimilis Moriuti, 1977 (Lepidoptera: Yponomeutidae), with a description of its annual life history. Lepidoptera Science 69:99-106

Kimiko Hirayama, Tatsuo Imai, Kosaku Enomoto, Chieri Tachikawa (2017) Annual variability in acorn production and pre-dispersal damage to acorns of four fagaceous species in two adjacent forest stands with different mixed ratios in western Japan. Population Ecology 59:343-354 .

Ayami Kuge, Kimiko Hirayama (2017) Aggregated recruitment patterns under adult crowns in Photinia glabra, a bird-dispersed tree species. Plant Species Biology 32:348-358. 

Kimiko Hirayama, Satoshi Yamada, Hidemi Machida, Tetsuro Yoshikawa (2016) How do changes in forest stand development affect frugivorous bird abundance and fruit removal in warm temperate forests of western Japan? Plant Ecology 217:1081-1094


Tomohiro Kuninaga, Kimiko Hirayama, Michinori Sakimoto (2015) Negative canopy-understorey interaction shapes the sapling bank of Fagus crenata in a cool-temperate, conifer-hardwood mixed forest. Plant Ecology216: 1191-1202

平山貴美子・町田英美・今井龍夫・山田怜史・高原光(2014)京都市近郊二次林におけるブナ科4種の実生発生特性:遷移段階の異なる林分での比較.日本森林学会誌 96:251-260

今井龍夫・平山貴美子(2013)京都市近郊林におけるハイイロチョッキリのアベマキとコナラ堅果への産卵特性.森林防疫62:3-9

平山貴美子・山田勝俊・西村辰也・河村翔太・高原光(2011) 京都市近郊二次林における遷移進行に伴う木本種構成及び種多様性変化.日本森林学会誌 93:21-28

Kimiko Hirayama, Shota Kawamura, Tatsuya Nishimura, Hikaru Takahara (2010) Establishment of the evergreen broad-leaved tree species Castanopsis cuspidata in an abandoned secondary forest, western Japan. Journal of Plant Research, 123: 655-663.

Yuko Miyazaki, Naoki Ohnishi, Kimiko Hirayama, Junco Nagata (2009) Development and characterization of polymorphic microsatellite DNA markers for Sasa senanensis (Poaceae: Bambuseae). Conservation Genetics, 10: 585-587.

Kimiko Hirayama & Michinori Sakimoto (2008) Clonal structure and diversity of Cryptomeria japonica along a slope in a cool-temperate, old-growth mixed forest in the snowy region of Japan. Canadian Journal of Forest Research, 38: 2804-2813.

Kimiko Hirayama, Kiyoshi Ishida, Suzuki Setsuko & Nobuhiro Tomaru (2007) Reduced seed production, inbreeding, and pollen shortage in a small population of a threatened tree, Magnolia stellata. Biological Conservation, 136: 315-323.

Kimiko Hirayama, Kiyoshi Ishida & Nobuhiro Tomaru (2005) Effects of pollen shortage and self-pollination on seed production of an endangered tree, Magnolia stellata. Annals of Botany, 95: 1009-1015.

Kimiko Hirayama & Michinori Sakimoto (2005) Seedling demography and establishment of Cryptomeria japonica in a cool-temperate, old-growth, conifer hardwood forest in the snowy region of Japan. Journal of Forest Research, 10: 67-71.

Kimiko Hirayama & Michinori Sakimoto (2003) Spatial distribution of canopy and subcanopy species along a sloping topography in a cool-temperate conifer-hardwood forest in the snowy region of Japan. Ecological Research, 18: 443-454.

Kimiko Hirayama & Michinori Sakimoto (2003) Regeneration of Cryptomeria japonica on a sloping topography in a cool-temperate mixed forest in the snowy region of Japan. Canadian Journal of Forest Research, 33: 543-551.

嵜元道徳・平山貴美子(2002)スギ若木のモジュールの形態、構造及び動態−林冠ギャップ下と閉鎖林下の比較−.森林研究74: 53-58.

平山貴美子・嵜元道徳(1999)冷温帯スギ・落葉広葉樹林における高木・亜高木種の葉フェノロジーとその類型化.森林研究 71: 19-25.


総説・著書

Kimiko Hirayama (2003) Maintenance mechanisms of the community structure of tree species along a slope topography in a cool-temperate conifer-hardwood forest in the snowy region of Japan. 博士学位論文, 京都大学, 71pp.

その他の刊行物

平山貴美子(2007)天然スギの伏条更新:芦生スギ天然林の例.森林総合研究所関西支所研究情報83

平山貴美子・嵜元道徳・菊沢喜八郎(2000)モジュールの動態に関する研究−京都と北海道における落葉広葉樹の葉フェノロジーの比較−.平成11年度科学研究費補助金・特別領域研究(B)「陸域生態系の地球環境変化に対する応答の研究」成果報告書 和田英太郎編 pp127-129.


学会発表



平山貴美子・溝健太・池本拓真・兵藤不二夫・宮崎祐子(2023)コナラ・アラカシにおける種子生産と個体内窒素動態の関係 第70回生態学会大会(仙台)

増田あすか・平山貴美子(2023)カナメモチの豊凶が同一林分内鳥散布樹木の種子散布パターンに与える影響 第70回生態学会大会(仙台)

西門未帆・平山貴美子(2023)種子食昆虫の加害パターンがモチノキ属アオハダ・ソヨゴの種子生産に与える影響 第70回生態学会大会(仙台)

平山貴美子・溝健太・龍野眞佳・吉川瑞紀・立川智恵理(2022)コナラの成熟種子生産の年変動:開花から結実に至るプロセスと気象要因の関係 第69回生態学会大会福岡

西門未帆・平山貴美子(2022)モチノキ属複数種における果実成長フェノロジーと種子食昆虫の加害パターンの関係 第69回生態学会大会(福岡)

池本拓真・溝健太・平山貴美子(2022)コナラ属3種における堅果成長フェノロジーの違いが種子食昆虫の加害に与える影響 第69回生態学会大会(福岡)

平山貴美子・大島一正(2021)バラ科カナメモチの主要な種子食者であるセジロメムシガの生物地理 第68回生態学会大会(岡山)

池本拓真・溝健太・平山貴美子(2021)京都市近郊二次林におけるアラカシの種子生産と種子食昆虫の影響:コナラとの比較 第68回生態学会大会(岡山)

平山貴美子・黒川聖史・寺田郁香・佐々木瑞季・久下彩海・大島一正(2020)バラ科カナメモチ果実の豊凶と種子食昆虫の関係 第67回生態学会大会(名古屋)

川村遼馬・平山貴美子(2020)モチノキ属ソヨゴ・アオハダの果実生産と種子食昆虫の関係 第67回生態学会大会(名古屋)

大久保朔実・河野円樹・河野耕三・田中一成・福濱有喜子・平山貴美子(2020)コジイの種子再三と種子食昆虫の加害パターン:京都盆地と綾照葉樹林の比較 第67回生態学会大会(名古屋)

溝健太・立川智恵理・吉川瑞紀・龍野眞佳・平山貴美子(2020)コナラにおける種子食昆虫の動態が種子生産の年変動に与える影響 第67回生態学会大会(名古屋)

平山貴美子・河野円樹・河野耕三・細渕文孝・田中一成・福濱有喜子・松尾和典(2019)暖温帯林主要構成種コジイの種子生産の年変動:種子食昆虫の重要性と林分による違い 第66回生態学会大会(神戸)

荒木奈々・平山貴美子(2017)京都市近郊二次林の遷移進行に伴う鳥散布樹木サカキの被食種子散布パターンの変化 第64回生態学会(東京)

平山貴美子・立川知恵里・吉川瑞紀(2017)京都市近郊林のブナ科樹木の構成割合の違いがコナラの豊凶に与える影響 第64回生態学会大会(東京)

平山貴美子
今井龍夫立川知恵理榎本耕作松田幸彦(2016京都市近郊二次林におけるブナ科樹木4種の堅果生産の変動とその要因 第127回日本森林学会大会(藤沢)

平山貴美子・山田怜史・町田英美・吉川徹朗(2015)京都市近郊林の林分構造の違いが鳥による種子散布パターンに与える影響:豊凶を伴う3年間のデータによる比較 第62回日本生態学会大会(鹿児島)

川村奈々・平山貴美子(2015)京都市近郊林における遷移進行による野生ツツジ2種の樹幹部の可塑性が株構造に与える影響 第62回日本生態学会大会(鹿児島)

久下彩海・平山貴美子(2015)鳥散布樹木カナメモチは親木の近傍で更新しやすい? 第62回日本生態学会大会(鹿児島)

國永知裕・平山貴美子・高原光 (2014)冷温帯スギ・落葉広葉樹混交林におけるブナ下層木の6年間の動態 第125回日本森林学会大会(大宮)学術講演集P1-113

高橋将也・平山貴美子・山田怜史・高原光(2014)京都市近郊二次林におけるナラ枯れ、マツ枯れ後の林床管理が実生定着に与える影響 第125回日本森林学会大会(大宮)学術講演集P1-109

川村奈々・平山貴美子(2014)京都市近郊林における遷移進行が野生ツツジ2種の葉フェノロジー、株および個体群構造に与える影響 第125回日本森林学会大会(大宮)学術講演集P1-123

平山貴美子・町田英美・山田怜史(2014)京都市近郊林におけるブナ科4種の発芽特性:遷移段階が異なる林分での比較 第125回日本森林学会大会(大宮)学術講演集P2-078

國永知裕・平山貴美子・高原光 (2014)冷温帯針広混交林において母樹からの距離および上層木樹冠がブナ実生の定着に与える影響 第61回日本生態学会(広島)PA1-204

國永知裕・平山貴美子・高原光 (2013) 冷温帯スギ・落葉広葉樹混交林において母樹からの距離がブナの更新に与える影響の解明 第124回日本森林学会大会(岩手)学術講演集P1-054

山田怜史・平山貴美子・乾彰展・清水咲代・高原光(2013)京都市近郊林の遷移進行に伴う埋土種子組成および実生消長の変化 第124回日本森林学会大会(岩手)学術講演集P1-048

平山貴美子・山田怜史・町田英美・吉川徹朗 (2013) 京都市近郊林の遷移進行に伴う鳥類相の変化と被食種子散布の関係 第124回日本森林学会大会(岩手)学術講演集P1-062

今井達夫・平山貴美子・高原光 (2012) 京都市近郊林におけるブナ科樹木に対する種子食昆虫相の把握とその食害が実生更新に及ぼす影響 第123回日本森林学会大会(宇都宮)Pa052

國永知裕・平山貴美子・松田陽介・嵜元道徳・高原光 (2012) 冷温帯スギ・落葉広葉樹混交林における落葉広葉樹の更新に外生菌根ネットワークが与える影響 第123回日本森林学会大会(宇都宮)K25

森山大輔・平山貴美子・高原光 (2012) 冷温帯スギ・落葉広葉樹混交林における大型菌類の分布と季節消長 第123回日本森林学会大会(宇都宮)Ca174

大住克博・平山貴美子 (2012) 琵琶湖湖西の低標高域で観察された天然生と思われるスギ・ヒノキ個体群について 第123回日本森林学会大会(宇都宮)A04

町田英美・平山貴美子・高原光 (2012) 京都市近郊林における遷移進行と森林性ネズミによるブナ科堅果の二次散布の相互作用 第59回日本生態学会(瀬田)P1-150J

石田清・平山貴美子 (2012) シデコブシの小集団の繁殖成功度を低下させる遺伝的荷重 第59回日本生態学会(瀬田)P3-074A

平山貴美子・山田勝俊・西村辰也・河村翔太・高原光 (2011) 京都市近郊二次林における遷移進行に伴う木本種構成及び種多様性変化 第122回日本森林学会大会(静岡)pp488

國永知裕・平山貴美子・松田陽介・嵜元道徳・高原光(2011) 冷温帯スギ・落葉広葉樹混交林におけるブナの更新過程:外生菌根形成がブナの更新に与える影響 第122回日本森林学会大会(静岡)pp332

石田清・鈴木節子・玉木一郎・肥後睦輝・木佐貫博光・平山貴美子・戸丸信弘(2011)準絶滅危惧種シデコブシの現状と今後 第58回日本生態学会(札幌)

國永知裕・平山貴美子・嵜元道徳・松田陽介・奥田賢・高原光 (2010) 冷温帯スギ・落葉広葉樹混交林におけるブナの更新サイト:光環境および外生菌根形成率との関係. 第57回日本生態学会大会(東京)pp345.

石田清・平山貴美子 (2010) 植物の繁殖に及ぼす二親性近親交配の影響:推定方法と適用事例. 第57回日本生態学会大会(東京)pp307.

平山貴美子・河村翔太・西村辰也・山田勝俊・高原光(2010)京都市近郊二次林におけるシイの定着過程 第121回日本森林学会大会(筑波)pp572

國永知裕・平山貴美子・嵜元道徳・高原光(2009)冷温帯スギ・落葉広葉樹混交林におけるブナの更新過程. 第56回日本生態学会大会(盛岡) 講演要旨集 pp342.

森下和路・平山貴美子・嵜元道徳(2009)低木種の分布を指標にした多雪地のスギ造林適地判定の可能性. 第120回日本森林学会大会(京都) 講演要旨集 pp631.

Suzuki Setsuko, Ichiro Tamaki, Kiyoshi Ishida, Kimiko Hirayama & Nobuhiro Tomaru (2009) Effects of population size and metapopulation structure on sexual reproduction and genetic variation in local populations of an endangered tree species, Magnolia stellata. First ASIAHORCs Joint Symposium (Nagoya), S1-6.

平山貴美子・嵜元道徳(2007)斜面地形が日本海側天然スギのクローン構造に及ぼす影響.第54回日本生態学会大会(松山) 講演要旨集 pp360.

平山貴美子・嵜元道徳(2006)森林下層に生育する風媒性・雌雄異株低木エゾユズリハの個体群構造と繁殖生態.第53回日本生態学会大会(新潟) 講演要旨集pp230.

平山貴美子・石田清・戸丸信宏・鈴木節子(2004)シデコブシの小集団化が近親交配と近交弱勢、花粉不足に与える影響−集団サイズの異なる二集団での比較−.第51回日本生態学会大会(釧路) 講演要旨集pp134.

石田清・平山貴美子・戸丸信宏・鈴木節子(2004)小集団化がシデコブシの遺伝的荷重に及ぼす影響−推移確率行列モデルによる予測−.第51回日本生態学会大会(釧路) 講演要旨集pp282.

Kiyoshi Ishida & Kimiko Hirayama (2004) Evolutionary consequences of geitonogamy and insufficient cross-pollination for mating systems in Magnolia trees. Proceedings of the first EAFES international congress, pp 83-84.

平山貴美子・嵜元道徳(2003)スギのclonal growthが規定する冷温帯針広混交林の斜面地形上における樹木分布と種多様性.第35回種生物学シンポジウム(神戸)

平山貴美子・嵜元道徳(2002)芦生スギ・落葉広葉樹林におけるスギの実生更新の可能性.第113回日本林学会大会(新潟) 学術講演集pp568.

平山貴美子・嵜元道徳(2001)日本海側スギ・落葉広葉樹林の斜面地形上における稚樹バンク形成のパターン.第48回日本生態学会大会(熊本) 講演要旨集pp124.

平山貴美子・嵜元道徳(2000)原生的スギ・落葉広葉樹林の下層における高木種・亜高木種の個体群構造.第47回日本生態学会大会(東広島) 講演要旨集pp263.

平山貴美子・嵜元道徳(1999)原生的スギ・落葉広葉樹林の下層における林冠種個体群の構成と構造.日本林学会関西支部大会(京都)

平山貴美子・嵜元道徳(1999)原生的スギ・広葉樹林における林冠種個体群の分散構造.第46回日本生態学会大会(松本) 講演要旨集pp91.

平山貴美子・嵜元道徳(1999)芦生スギ・広葉樹混交林における更新維持過程.第110回日本林学会大会(松山) 学術講演集pp860.

平山貴美子・嵜元道徳(1998)光環境ストレス下に共存するブナとタムシバの芽個体群の挙動.第45回日本生態学会大会(京都) 講演要旨集pp126.

平山貴美子・小杉緑子・小橋澄治(1997)林分構造に着目した樹木の蒸散・光合成特性の解析.第108回日本林学会大会(福岡) 講演要旨集pp286.



戻る