京都府立大学 生命理工情報学部 理工情報学科 / 同 大学院 生命環境科学研究科 環境科学専攻 原子核ハドロン物理学研究室のページへようこそ。
本研究室では、1 fm = 10-15 m というとてもミクロな世界で展開される、「原子核」「ハドロン」と「強い相互作用」の物理学を探究しています。
詳しい研究内容はこちら。
学生たちがどう研究を進めていくか、はこちら。
研究成果はこちら。
メンバーはこちら。
関原准教授が国際研究会で口頭発表しました。
"Building a Model to Understand the Singular Behavior of the KbarN Potential in the HAL QCD Method",
T. Sekihara and K. Fujiwara,
Hadron in Nucleus 2025 (HIN25)
[Kyoto Univ., Japan, 2025 年 4 月 2 - 4 日].
メンバーを更新しました。
関原准教授が国際会議で口頭発表しました。
"Reexamination of the Short-Range Baryon-Baryon Potentials in the Constituent Quark Model",
T. Sekihara and T. Hashiguchi,
The 21st International Conference on Hadron Spectroscopy and Structure (HADRON 2025)
[Osaka Univ., Japan, 2025 年 3 月 27 - 31 日].
修士論文発表会が無事に終わりました。本研究室から 1 名の学生が発表しました。
卒業研究の内容はこちら。
卒業研究発表会が無事に終わりました。本研究室から 3 名の学生が発表しました。
卒業研究の内容はこちら。
過去の情報はこちら。
〒606-8522
京都市左京区下鴨半木町 1-5
京都府立大学 生命理工情報学部 理工情報学科
1 号館 1306 号室
関原 隆泰 (Takayasu SEKIHARA)
E-mail: sekihara [ at ] kpu.ac.jp
* 研究室活動についての質問、研究室見学については、メールでお問い合わせください。